洗練されたい人々へ送る名言集、第三弾です。
たったひとつの言葉が、人生を変えることがあります。このご時世、たったひとつでも自分を励ます言葉を持っていることの心強さを感じていただけたらと思います。
聡明な人たちの考え方を知り、取り入れたり真似したりすることで、今よりもっと素敵な人になれるのです。
〝ただ生きていること〟の大切さと軽やかさを考えながら見ていただけたらと思います。
たったひとつでも心に響く言葉に出会えますように。
女性の幸せ
仕事と遊び
〝自分の仕事を愛し、それを大切に思うこと。これ以上楽しいことがあるかしら?〟
ー キャサリン・グラハム
〝仕事は私にとって最も幸福に近いもの。〟
ー ゾラ・ニール・ハーストン
〝我々ガールズスカウトのルール。フェアであること。自分のためでなく自分のチームのために動くこと。そして大切なのはゲームを楽しむことで、結果ではないということ。〟
ー ジュリエット・ロウ
〝遊ぶって、人生をやっていくためには絶対必要よ。〟
ー ダイナ・ショア
〝自分がすでにやり遂げたことではなく、今やろうとしていることを大切にしなさい。〟
ー アドリエンヌ・リッチ
どうしたら成功する?
〝自分ならできると思う。あるいは自分にはできないと思う。どちらも正しいの。〟
ー メアリー・ケイ・アッシュ
〝本当に必要なのは、仕事人間にならず互いをもっと思いやることよ。〟
ー パール ・ベーリー
〝それがすべてとは言わないけれど、成功したほうがしゃんとしていられるわよね。〟
ー リリアン・ヘルマン
〝私たちは、成功するためにここにいるのではありません。誠実であるためにここにいるのです。〟
ー マザー・テレサ
〝情熱につき動かされないようなことなら、しないほうがいいわ。〟
ー パットシー・クライン
〝自分に何ができるかを知るより、何ができないかを知ることのほうが重要よ。〟
ー ルシール・ボール
才能・ベストポジション
〝才能には二種類あります。もって生まれた才能と、自分で努力して得た才能。後者を維持するためには大変な努力が必要です。かたや生まれながらの才能は、時々思いついたときに微調整してやればいいのです。〟
ー パール ・ベーリー
〝もって生まれた才能は、やがて人の知るところとなる。〟
ー マーシャ・シネター
〝商売のコツは、自分の人生を切盛りするようにやることよ。〟
ー オプラ・ウィンフリー
〝今この瞬間ベストを尽くせば、次の瞬間ベストポジションにいられるの。〟
ー オプラ・ウィンフリー
〝アイディアそのものには、二束三文の価値しかない。しかしそれを実行しようとする人には、無限の価値がある。〟
ー メアリー・ケイ・アッシュ
〝誰もピンとこない偉大な思想よりも、やる気を起こさせる平凡な考え方のほうが、受け入れられるもの。〟
ー メアリー・ケイ・アッシュ
目標
〝目標をリストアップしなさい。そして、その目標を達成するための行動を十から二十、書き出しなさい。目標は「実行できる」ものではないけど、行動は実行できる。〟
ー マーシャ・シネター
〝目標達成だけでは、何だか薄っぺらい感じがします。人生に意味をもたらすのは、達成に至るまでのプロセスですから。〟
ー バーバラ・ブラハム
〝なにからなにまでひとりでやるなんて無理。目標達成のために人に助けを求めてもいいのよ。〟
ー オプラ・ウィンフリー
価値
〝もっとも危険なのは、質より量へ逃避すること。〟
ー シモーネ・ヴェイユ
〝わずかなものに満足するのは難しい。かと言って、いかに富んでも満足することは不可能です。〟
マリー・エブナー=エッシェンバッハ
〝人が最期を迎えるときに神が知りたがるのは、その人が物持ちだったかどうかじゃないはずよ。〟
ー オプラ・ウィンフリー
年齢なんか気にしない
〝どれだけ年をとったかじゃなくて、どのように年をとってきたかが大事なのよ。〟
ー マリー・ドレスラー
〝年齢なんか単なる思い込み。こちらが無視してしまえば、あちらだって無視してくれる。〟
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
〝若いうちは学び、年をとったら理解する。〟
マリー・エブナー=エッシェンバッハ
〝人間が成長するのは、自分で自分のことを心から笑えるようになったとき。〟
ー エセル・バリモア
〝年をとったからこんなことはできない、そう思ったら今すぐやったほうがいいわ。〟
ー マーガレット・デランド
〝私の年齢は私が獲得したもの。もっていかないで。〟
ー メイ・サートン
人生を楽しむ余裕
〝人を愛せるかどうかで、若くいられるかどうかが決まるのよ。〟
ダイナ・ショア
〝若いということは美しい。でも、年をとると心が安まる。〟
ー マリー・エブナー=エッシェンバッハ
〝人間は年をとってはじめて、衝撃的なことでも楽しめる余裕をもてるのではないでしょうか。〟
〝年をとるとほっとするわ。だって、この世には心を煩わすものなんてほとんどないんだってことがわかるんですもの。〟
ー ドロシー・ディックス
出典:『とびきり聡明な女たちー英知の言葉100年』
まとめ
彼女たちが言うことで共通点が感じられるのは、良い人生とは、〝目の前のことを大切にすること、楽しむこと〟なのではないかってこと。やりたいことは挑戦すればいい。何を戸惑っているの?といった軽やかさ。最後に載せた、ドロシー・ディックスの言葉がうまくまとめてくれています。〝この世には心を煩わすものなんてほとんどないんだってことがわかる。〟誰々が気に入らないとか、失敗したらどうしようとか、あの人にどう思われたかなとか、あ〜失敗しちゃったとか、毎日いろんな心配事を抱えている私たち。それが本当に重要なことだろうか?ただこの世に生まれて生きている、それがいかに幸せなことか、感じられるだけ感じて生きていくことの大切さを教えられたような気がします。
名言集第一弾はこちら
www.riichanhouse.com
名言集第二弾はこちら
www.riichanhouse.com
私のプロフィールはこちら
www.riichanhouse.com